歩いて仮想通貨を稼げるゲームアプリBitHunters(ビットハンターズ)について

位置情報(GPS)を利用したゲームアプリと言えば、ポケモンGOが話題になりましたよね。
今回ご紹介するBitHuntersは、GPSを使ったファンタジーRPGで仮想通貨を稼げると言われています。
ゲームをして仮想通貨を稼げるなんて面白そうですよね。
※2018年7月13日現在、事前登録を受け付けています。
BitHuntersとは
2018年7月13日現在の情報になります。
配信会社:リアルワールドゲームス株式会社
ゲームジャンル:位置情報RPG
対応OS:Android/iOS
価格:基本プレイ無料
公式サイト:BitHunters公式サイト
公式twitter:BitHunters公式twitter@Bit_Hunters
配信日:2018年予定
youtubeに公式動画もアップされています。
BitHuntersはどんなゲーム?
引用:BitHunters公式サイト
BitHuntersは「日常を冒険に!」がコンセプトの、現実世界を歩きながら楽しむRPGです。
位置情報を利用する点は、ポケモンGOと同様ですよね。
各地にモンスターが現れてバトル、モンスターを仲間にして育てる、宝箱を見つけてアイテムを見つける、といったRPGになっているようです。
公式サイトでは下記のようにゲーム概要を記載しています。
- BitHuntesは現実世界を歩いて様々な冒険をする位置情報RPGです。
- 全国各地に現れるモンスターをタップしてバトルをしよう!
- バトルに勝利するとモンスターが仲間になる事も!
お気に入りのモンスターを育てて自分だけのパーティを作ろう- バトルに勝利すると宝箱がドロップする事も!
歩くと宝箱をあける事ができ、ハンターがゲットできる事も!- ポータルを見つけたらタップしてみよう!
アイテムやゴールドがゲットできるぞ!- あなたの街のポータルの候補になりそうなものを申請してみよう!
文化的、社会的な価値が高いものは審査の結果ポータルになることも今後も様々な機能、コンテンツを実装予定です。乞うご期待ください!
引用:BitHunters公式サイト
現実世界でのRPGだけでも面白そうですが、やはり最大の特徴は仮想通貨を稼げるところだと思います。
仮想通貨を稼げる仕組み
BitHuntersではゲーム内でトークンが提供されます。
このトークンとはゲーム内で使用される仮想通貨の一種で、ブロックチェーン技術が使われることになります。
トークンをたくさん集める=お金を稼げるということになります。
トークンの入手方法については、現段階での予想になりますが、
①モンスターとのバトルに勝利して宝箱をゲットする
②一定距離を歩くことで宝箱を開錠できる
③宝箱からトークン、またはその他アイテムを獲得できる
この流れではないかと予想しております。
得られたトークンは、ビットコイン等の仮想通貨と取引が可能になると思われます。
BitHuntersの期待度
BitHuntersはゲーム要素を楽しめながらトークンを集められるという点で非常に期待度は高いです。
ゲームが人気になりプレーヤー数も増加すれば、それだけトークンの価値も上がりやすくなります。
またBitHuntersの開発会社リアルワールドゲームスは、
位置情報ゲームを用いて、街の施設や特徴的なオブジェを歩いて巡ることで、ゲームを楽しみながらも歩数を増やして健康を促進する。
という活動を、神戸市が掲げる新たな地域課題解決プロジェクト「Urban Innovation Kobe」に協働しています。
神戸市ホームページ:神戸市「Urban Innovation Kobe」
ゲームの普及によって健康増進する実績が認められれば、それだけトークンの価値も上がって行きそうですね。
まとめ
ゲームを楽しみながら仮想通貨を稼げて健康になる、このアイディアの実装がされたら面白いと思います。
またブロックチェーン技術がただの投機や娯楽だけでなく、世の中に役立つ形で現れる1つの例になると良いですよね。
追記:冒頭でもお知らせしましたが、2018年7月13日現在、事前登録を受け付けています。
トークンで稼ぐにはいち早くスタートすることが大切になります。
配信後すぐにスタート出来るように事前登録をしておきましょう。