漫画を綺麗に保存しよう!透明コミックカバーのおすすめ

みなさん、漫画やコミックはどのように保存していますか?
多くの方はそのまま本棚に並べていますよね。
自分も最初は漫画を購入したら、帯を外して素の状態で本棚に収納していました。
ところが漫画を集めていると、多くの作品に愛着が湧いてきて、
表紙の傷や汚れを守りたいと思うようになりました。
そこで今回は透明のコミックカバーをおすすめしていきたいと思います。
漫画・コミックを売る予定の方も、保存したい方にもおすすめです☺️
目次
漫画をそのまま保管しているとどうなる?
漫画をそのまま本棚に入れておくと、表紙に傷や汚れが付着していきます。
当然、頻繁に読む作品ほど傷や汚れが付着しやすくなりますが、
あまり読んでいない作品にも注意が必要です。
その傷や汚れが付いてしまう理由として、下記のようなことが挙げられます。
- 漫画の取り出し・戻し
- 本棚の整理整頓
- 本棚に漫画がきつめに収納されている
- 手の脂や飲食物の付着
- 引っ越しに伴う漫画の運び出し
何気ない様々な原因によって傷や汚れは蓄積されてしまいますね。
せっかく購入してきた漫画ですから大事に保管していきたいところです。
透明コミックカバーを付けるメリット
漫画・コミックを大事に保管するには、透明のコミックカバーが便利です!
そのメリットは、傷や汚れを防ぐこと以外にもたくさんあります!
- 透明だから作品名はすぐにわかる
- 表紙と中身がズレにくくて読みやすくなる
- 帯ごとスマートに収納できる
- 収納時の摩擦が少なくスムーズに収納しやすくなる
- カバー1枚あたりの単価が安いので交換も低コスト
- 漫画喫茶やレンタルショップのような「お店感」を演出できる
- 良好な保存状態になるので高く売ることができる
このようにコミックカバーを付けることで多くのメリットが生まれますね!
唯一のデメリットとしては、たくさん漫画を持っている方は付けるのに時間がかかることです。
しかし多くのメリットを考慮すれば、断然コミックカバーは付けた方が良いですね!
一度コミックカバーを購入して入れば、新刊ごとに付けるだけになります✨
コミックサイズに合わせてカバーを選ぼう!
漫画・コミックは一般的に下記のサイズで販売されています。
- 文庫版…ハガキサイズのコミック。
- 新書版…少年誌、少女誌など。ジャンプやマガジンなどのコミック。
- B6版…主に青年誌がこのサイズ。ヤングジャンプやヤングマガジンなど。
- A5版…ワイド、大判と呼ばれるサイズ。ヒット作の完全版など。
- B5版…ジャンプなどの雑誌サイズ。
漫画・コミックを多く持っている方は、新書版とB6版が多いのではないでしょうか。
これらのサイズのコミックカバーは多く用意していると便利です。
A5版などのカバーは、必要になったら買い足す程度で良いと思います。
ご自身が所有している漫画の量に合わせて用意していきましょう!
おすすめの透明コミックカバー
透明コミックカバーですが、実は本屋や雑貨屋で探してもほとんど売られていません。
確実に購入できるのはネットでの購入になります。
Amazonや楽天で普通に購入できますのでご安心ください。
その中でもおすすめの透明コミックカバーをご紹介したいと思います!
コミック番長 透明ブックカバー
Amazonの透明ブックカバーのラインナップで、最も低価格なのがコミック番長です。
文庫版からA5版までのサイズがありますので、全ての漫画・コミックに対応できます。
取り付けも簡単ですので私も実際にコミック番長を使用しています!
【新書版サイズ】少年誌・少女誌
【B6版サイズ】青年誌
カバーの取り付け方
透明ブックカバーの取り付け方はとても簡単です。
出典:コミック番長公式サイト
表紙がブカブカ、またはキツくなり過ぎないように調整します。
また、裏表紙の接着部分はちぎれやすいので注意しましょう。
まとめ
透明コミックカバーを付けることは多くのメリットがあります。
いつまでも表紙が綺麗だと清々しいですからね!
漫画・コミックを愛する者であれば、是非カバーを装着してあげましょう!