「釣りって何が楽しいの?」釣りの楽しさ・魅力をお伝えします

釣りをしたことがない方は、「そもそも釣りって何が楽しいの?」と思いますよね。
人口で考えても、釣りをしている人の方が圧倒的に少ないですから、釣りの面白さって実際にやってみないとなかなかわからないものです。
釣りに対するイメージも、「良い趣味じゃん!」と、プラスイメージを持っている人もいれば、
「魚が気持ち悪いし、ぼーっとしてる時間暇だし、何せおじさんの趣味でしょ」
と非常に厳しいイメージも持っている人もいますよね。
最初に釣りに対するマイナスイメージを紹介しますが、そうでは無いんだよ!
と言わんばかりに、釣りの楽しさ・面白さ・魅力をご紹介します!
目次
釣りに対するマイナスイメージ
- 道具にお金をかけて魚を釣るなら、スーパーで買った方がマシ
- そもそも魚が好きではない・触りたくない
- 何も釣れなかったら時間の無駄
- エサとか臭いし触りたくない
- 仕掛けとかめんどくさい
- 釣りやっててもモテないし、女性アングラーも少ない
正直納得するところもありますね(笑)
時間とか効率を考えたら、いちいち海や川に行って竿を投げなくてもスーパーで魚は買えますし…
また釣りを始めたての頃は、ラインの結び方に苦戦していましたし、絡まってばかりで時合を逃してストレスを感じたこともあります……
釣り=モテないというのも大きいです(笑)
女性アングラーが少しでも増えるように、頑張って釣りの楽しさを伝えていきたいところです。
実際に釣りをやってみれば、面白い!嬉しい!悔しい!次こそは!といろいろな気持ちになります。
その思いこそが釣りの魅力であると思います。
ここからは釣りに対するイメージを巻き返していきます!
釣りの魅力①魚とのファイト
この魚とのファイトが面白いから釣りにはまってしまうんですよね。
ロッドから手に伝わってくる魚のパワーがたまらないんです。
「お、今少し食ってるな…!」
「いつ乗ってくるかな…!?」
「よっしゃ!乗ったぜ!」
この一連の駆け引きが釣りの醍醐味です。
最初は何も反応が無いとつまらないと感じるかもしれません。
この感触を得るために、何かしらの魚を釣りやすいサビキ釣りや投げ釣りから始めるのが良いと思います。
慣れてきたらルアー釣りにステップアップしていくと面白くなります。
私の場合、ルアー→投げ→サビキ という流れでボウズを回避する時が多いです。
釣りの魅力②自然や景観を全身で感じること
田舎出身の私にとって、自然は心の癒しです。
都会の暮らしは便利ですが、山の緑、海の青を身体で感じると非常にリフレッシュされます。
静かな場所で波の音を聞きながら……天気が良ければなお最高ですね。
都会の綺麗な夜景が見える夜釣りも素敵ですよ!
ぼーっとしていても、魚が釣れまくっても楽しいです。
釣りの魅力③魚の美味しさを知る
釣り上げた魚を美味しく食べるのも釣りの醍醐味です。
自分で釣り上げた魚はより一層美味しく感じると思います!
美味しくいただくためには、魚を捌く料理の腕が必要になります。
釣りの技術だけでなく、料理のスキルを磨けることも釣りの魅力と言えます。
私はもともとイカの刺身が苦手でした。
焼きは大好物でしたが、どうも生身の食感が合いませんでした。
しかし、エギングでアオリイカに出会い、その感動で刺身が好物になりました。
嘘のような話かもしれませんが、釣った時の感動はとても大きく、また綺麗な海と新鮮さが良かったのだと思います。
釣りの魅力④仲間との作戦会議が楽しい
釣り仲間がいれば、事前準備も非常に楽しいです。
- いつ、どこへ釣行しに行くのか
- どの魚をターゲットにするのか
- どんな仕掛けを用意するのか
- 釣り以外も楽しめるスポットへ!
釣りに限った話ではありませんが、事前準備で仲間とあれこれ話すだけで、当日の楽しみが倍増していきますよね。
仲間から知識や情報をもらえるので上達も速くなります。
釣りの魅力⑤上達への飽くなき挑戦
フィールドでの釣りは、いつも自然を相手に行うものです。
同じ場所、同じ時期であったとしても、わずかな環境変化によって、いつも通りの方法では上手くいかないことはしょっちゅうです。
そんな時は、ポイントを変える、仕掛けを変える、釣り方を変える等、臨機応変に変えていくことでより釣りを楽しむことが出来ます。
何にも反応が無いのでエサを変えてみたら一発でヒット!
なんてこともしょっちゅうですね。
この場合、釣れた魚はそのエサしか好んでいないことがわかります。ルアーチェンジも同様ですね。
事前に近くの釣具屋さんに聞いてみたり、ネットや雑誌で調べてみたり、何回も同じ釣り場に足を運んでみることも良いと思います。
まとめ
釣りの魅力について長々と書かせて頂きましたが、正直なところ楽しみ方は人ぞれぞれです。
少なくとも私は、釣りの前後全ての過程に楽しみがある。と思っています。
たとえ釣果が良くても悪くても。
少しでも興味を持って頂けたなら、釣りを始めてみませんか?
Comment
[…] 出典「釣りって何が楽しいの?」釣りの楽しさ・魅力をお伝えします | 風乗りラボ […]