地方でも関東のラジオを無料で聞けるアプリ「radikker」

インターネットでラジオというと、radiko(ラジコ)が有名ですよね。
しかしradikoでは、その端末の地域の放送しか聞くことが出来ません。
全国の放送を聞くにはプレミアム会員(有料)になる必要があります。
関東は放送局が多く、好きなタレントやアーティストが出演する機会も多いことが魅力です。
そこで、地方でも無料で関東のラジオを聞くことが出来るアプリ「radikker」が役立ちます⭐️
今回はこのラジオアプリ「radikker」をご紹介していきます。
目次
radikkerってどんなアプリ?
冒頭で少しご紹介したように、radikkerはラジオを聞くことが出来るアプリです。
twitterと連携する機能が付いていますので、同じ番組を聞いているリスナーとつぶやき合うことが出来ます。
※radikkerは、radikoやらじるらじるの非公式アプリであるため、予告なく視聴が行えなくなる可能性がありますが、2018年8月19日現時点では視聴出来てきています。
Wi-FiをOFFにし、LTE/4G回線にする
それではradikkerの使い方をご説明していきます。
radikkerを使用する上で一番重要なのは、Wi-FiをOFFにし、LTEまたは4G回線に切り替えることです!!
その理由を説明していきます。
Wi-Fiでradikkerに接続した場合
Wi-Fiでradikkerに接続すると、通常のラジオのようにその地域の放送局しか視聴することが出来ません。
私の地元静岡では、距離的には近いものの関東の放送は入らず、一部のラジオ放送だけが入ります。
- SBS RADIO
- ラジオNIKKEI第1
- ラジオNIKKEI第2
- K-mix
- 放送大学
- NHK FM
- NHK第1
- NHK第2
以上が、静岡でWi-Fi接続した時の放送局一覧です。
正直これだけでは、普通のラジオやradikoで十分ですよね。
LTE/4Gでradikkerに接続した場合
端末のWi-Fiをオフにし、LTE/4G回線に切り替えて、再度radikkerを起動します。
すると画面上部で、関東の放送局を複数選択できるようになりました!
LTE/4Gで視聴可能な放送局は下記になります。
- TBSラジオ
- 文化放送
- ニッポン放送
- ラジオNIKKEI第1
- ラジオNIKKEI第2
- Inter FM
- TOKYO FM
- J-WAVE
- ラジオ日本
- bayfm78
- NACK5
- FM yokohama
- 放送大学
- NHK FM
- NHK第1
- NHK第2
これだけたくさんの放送を視聴できるようになりました!
1つだけ注意するところは、LTE/4Gで視聴するので通信量には気をつけましょう。
ラジオを付けっぱなしで寝てしまったりすると大変なことになります。。。
まとめ
普段ラジオを聴いている人はもちろんですが、好きなアーティストが出演する時だけなど、ピンポイントで聴きたい人には特におすすめです。
2016年あたりにラジオに接続出来なくなった、という記事をいくつか見ましたが、
2018年8月22日現在では視聴可能ですので是非radikkerを使ってみてください。