【WordPress】All in One SEO PackでTwiiterにアイキャッチ画像を入れる方法!

TwitterでブログのURLを貼り付ける時、文字だけだと寂しい時がありますよね。
そんな時に役に立つのが、「Twitterカード」と呼ばれるアイキャッチ画像付きのリンクが役立ちます!
下記のように、アイキャッチ画像が表示されるとツイートが華やかですよね✨
Amanpuri取引所
・高セキュリティ
・レバレッジ最大100倍
・為替+MT5の導入
・BTC毎日配当
・取引手数料半額
・安い出金手数料など魅力が溢れ、とても期待できるオールインワンな取引所です!#amanpuri#アマンプリ
アマンプリの特徴を解説しています↓https://t.co/OtRWIHs8QT
— ましゅー@トレーダー×ブロガー (@matthew_kazelab) March 8, 2020
アイキャッチ画像の表示はクリック数のアップにも繋げられます!
今回はWordPressでブログを運用している方向けに、Twitterにアイキャッチ画像を入れる方法を解説していきます!
「All in One SEO Pack」というプラグインが必要になりますので、その設定方法からご説明していきます。
目次
①プラグイン「All in One SEO Pack」をインストールする
まずはプラグイン「All in One SEO Pack」をWordPressにインストールします。
WordPressのダッシュボードを開きます。
左メニューの「プラグイン」→「新規追加」を選択します。
検索バーに「All in One SEO Pack」と入力します。
上記画像のように「All in One SEO Pack」のインストールをします。
右上にある「今すぐインストール」を選択します。
続けて「有効化」を選択します。
これで「All in One SEO Pack」のインストールは完了です!
②All in One SEO PackでTwitterのソーシャルメディアを設定する
次にAll in One SEO Packでtwitterの設定をおこなっていきます。
ダッシュボードの「All in One SEO Pack」から「ソーシャルメディア」を選択します。
「画像設定」で「アイキャッチ画像」に設定
「画像設定」のタブで「OG:imageソースを選択」で「アイキャッチ画像」に設定します。
「Twitte設定」を入力する
次に「Twitter設定」のタブを入力していきます。
- デフォルトTwitterカード
アイキャッチ画像の大きさの設定です。「要約」と「要約の大きい画像」を選べます。 - Twitterサイト
ここには@から始まるTwitterユーザー名を入力します。 - Twitter投稿者を表示
投稿者名を表示させる場合はチェックを入れます。 - Twitterドメイン
ここには@を消したTwitterユーザー名を入力します。
全て入力が完了したら、「設定を更新」を選択します。
③Twitter Card validatorで確認する
Twitterカードが作成されたかを確認するには、「Twitter Card validator」を用います。
まずはTwitter Card validatorにアクセスします。
(Twitterアカウントへのログインが必要になります)
次に記事のURLを入力し、「Preview card」を選択します。
入力するURLですが、どの記事を選んで頂いても大丈夫です!
このようにTwitterカードのプレビューが表示されます✨
そしてプレビューの下に、下記のようにログが表示されれば、Twitterカードが作成されていることが確認できます!
このログが表示されない場合は、もう一度設定を見直してみましょう。
なお、Twitterカードの反映には少し時間がかかります!
設定と確認の終了後、実際にツイートしてみてチェックしてみましょう。